こんにちは〜本日は福岡県北九州市小倉北区から李玉姫がお伝えいたします♪( ´▽`)
全国的に寒波に見舞われる中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目に体調を崩される方もいらっしゃるかと思いますが、体の中では新しい季節の訪れに対応できるためのデトックスする時なのかもしれませんね(^-^)
季節の変わり目とともにどうぞお体の方、ご自愛下さいね(*^_^*)<
さて、先日小倉北区砂津にあるキッシュが美味しいお店 カフェ・イルフェジュールにてカフェリトミックイベントがありました

今日初めましてのママ達、音脳リトミック?
リトミックっていう言葉は聞いた事があるけれど一体何かはわかりません、、、など
ハテナ?マークがついた感じだらけ
そんなスタートでした
テーマは秋の収穫~芋掘り
土を触ったり、嗅いだり、
暖かさを感じたり~



育ったお芋の収穫ですよ〜よいしょ!よいしょ!お互いの力加減を感じることで相手に対する気持ちの芽生えも
初めて見るシフォンや紐、お手玉、、、
音脳リトミックで
ママの想像力もグングンアップ!
そこにはただのシフォン、紐、お手玉ではなく
ママの想像力によって何にでも変身させちゃうんですよ
ママの想像力、そして創造する力は表現力となりこの表現力が子育てに1番大切な(お子様に対して、物事に対しての)対応力に繋がっていきます
私達講師はこの力を
音で育児をする力という「音育児力」と呼んでいます
音育児力が付くようになると
ママ自身の考え方も多角的に考えられるようになり自然とポジティブ!前向き思考に
親子で初めてだらけの体験
脳と体を動かしママの頭の中もスッキリ!

お子様はリトミック後スヤスヤとお昼寝タイム~
この日はリトミックテーマの芋掘りにちなんで
お芋のモンブランスウィーツが

季節のスウィーツと共に
ママ達の日常のお話もざっくばらんにー
次回もまた企画して欲しいとの
嬉しいご意見も頂き
今日の出会いに感謝いたします(^_^)
音脳教室、音脳って?
リトミックって何?
リズムマッサージとベビーマッサージってどう違うの?
ピアノは何歳から始めたら良いの?
などなど、音脳教室ではそんなママの疑問にひとつひとつお答えできる講師達が全国各地へ広がっています
お子様一人一人の気持ちに寄り添い、肯定しながら音で人の心を育てる〜
全国の音脳教室紹介は音脳ホームページからご覧になれますよ♡
音脳で検索♪
1人でも多くのママ達とお会いできる日を楽しみにしております!
最後までお読み下さりありがとうございました
またお会いしましょうね
(社)日本音楽脳育協会 福岡北九州校
心が動く親子のふれあい教室Poppo♪
☆李玉姫☆
http://ameblo.jp/rizumaritopoppo374