本日は秋晴れの洗濯日和でした佐賀県唐津からお送りします。
数日前まで雨風共に強く、日本の集中豪雨のニュースから目が離せませんでした。
自然の強さを思い知るとき、どうか被害が少なく済みますようにと願わずにはいられません。
さて、私たち音脳講師は、たくさんの子どもたちと接する機会に恵まれています。
子どもたちのキラキラした表情や、あふれる体力、意思表示の元気な泣き声、笑い声、
ピンと張ったお肌、一生懸命な動きから流れる汗、そして笑顔。
仕事をしながら、命ひとつひとつの活力を感じ、こちらが元気をもらっています。
同じものを見ているのに、1+1=2 ではない、
あふれる想像力や表現力の持ち主たちから、
「そんな風にも見えるね!」というヒントをたくさんもらっています。
大人になる過程で、どうしても、物事に対する"先入観"がついてしまいますが
幼い子供たちは、見たまま、感じたままを率直に述べてくれます。
〇〇「みたい」 という言葉は、子どもたちの記憶力と想像力の宝庫ですね!
私が本をぱらぱらめくる様子を2歳の男の子が見て
「ちょうちょみたい」と言いました。
大人に、いえ私にその発想なかったので、
なんだか得した気分になりました♪
「雨みたい」
「傘みたい」
子どもたちの聞かせてくれる言葉に わくわく を覚えるお仕事に感謝です。
Swing Babyプログラムによって成長できるのは、子どもたち、ママ(パパも♪)、そして講師!!
子どもたちの持っているたくさんの能力に、まず気づき、一緒に引き出し、伸ばすために
講師自身が心を柔らかく感性豊かになるように訓練されます。
子どもたちと同じ時間を過ごすだけでなく、ママと同じ目線で子どもたちをみる目が養われ
ママとしても育児が楽しくなっていきます。
そんなお教室に親子で参加したい方、音脳講師に関心を持たれた方
ぜひお近くの音脳リトミック教室、音脳イベントへおでかけください♪
マタニティークラス・ベビークラス・チャイルドクラスがございます。
音脳協会ホームページはこちら →
♪
食欲の秋、運動の秋、芸術の秋。
この秋、みなさんはなにをテーマに楽しまれますか?