お腹の赤ちゃんはママの声が聴こえている??
九州では大雨の災害があり、私の住む関西は猛暑日。自然が猛威をふるっていますね。
災害に見舞われた皆様の無事をお祈りいたします。
*********************************************************************
さて、私のまわりの音育児にまつわる話。最近は偶然にも妊婦さんと接する機会が多く、おめでたいことが
連鎖するというのは本当なんだなぁと実感しています。
先月の話になりますが、マタニテニィーリトミックもしっかりと妊婦さんに伝えていきたい、という思いから秋に作成予定の教室のホームページに載せる妊婦さんモデルを探していました。
大きくお腹がふくらんでる方がイメージと合うし、来月下旬に出産予定の会社時代の後輩にモデルを頼むことに。
先日会ったときも「お腹の子はもう3000ぐらいあるみたいで、産まれてきてもいいんですよね~」なんて話していたので、タイトなスケジュールだったけれどなんとなく早めに撮影した方がいいと思って、予定を調整し、すぐに彼女のおうちにお邪魔して撮影をすることに。
マタニティーさんのリトミックでたくさん触れてもらうライアーを持ってもらい、楽器の説明をしながら撮影は始まりました。

私・・・このハープみたいな楽器「ライアー」っていって7つの音階からなっていて、同時にどの弦を弾いても不協和音にならずにきれいな音が奏でられるからお腹の赤ちゃんにもとってもいい音なんだよ~
後輩・・・へぇ~
私・・ライアーの響きそのものが赤ちゃんが子宮の中にいる感覚とも似ているんだって。
私・・・「なにか最近お腹の赤ちゃんによく話しかけてるメッセージとかある?」
後輩・・・「今からごはんだよーーー、とかよく言ってますね(笑)。」
私・・・「そうなんだね。他になにか今伝えたいメッセージとかある?」
後輩・・・「●●ちゃん、もうそんなに大きくならなくていいよ~、かなぁ。」
私・・・「じゃあそれをこのライアーの伴奏にのせてうたってみよう!」
「●●ちゃん、もうそんなに大きくならなくていいよ~~」

こうやって、お腹のベビーに絵本の読み聞かせもしながら撮影しながら音遊び。
後輩・・・「あっ。今めっちゃ赤ちゃん動いてます~~」
私・・・「えぇ~。しっかりママの声と音が伝わってるんだねー。」
というやりとりでなごやかにその撮影会は終わったのでした。
翌週に健診があるし、出産が早まるようならすぐに里帰りします、と言っていたし、
「次に会うときにはもう産まれてるんかな。その時にまたライアー持っていくね。」
と言って彼女のおうちを後に。
なんだか私自身、とても温かい気持ちになって帰宅しました。
***********************************************************************
そして翌日、、、
昼下がりに一通のメールが鳴ります。
後輩からのメールでした。昨日のことのメールかなぁとなにげなく見てみたら、、、
題名: じつは
「昨日の夜に破水して、今日の朝に産まれました!
リトミック効果ですかね!? 早いお産でしたが安産のようです。
ありがとうございました!!とりあえずchikaさんにだけは第一報をお伝えしたくてメールしました。」
と写真付きのメールが。
全身、鳥肌です!!! 一緒にいた友人たちも「えーーー」とみんな鳥肌。

まさか昨日の今日で出産の報告を受けるとは思ってもいませんでした。
きっとママのライアーでの語りかけから「私はもう産まれていいんだ。」と思ったのでしょう。
3週間早いお産でしたが、2800グラムの元気な女の子とのこと。
しかもそのベビーちゃん、お名前に「奏」という字がつくんです(それは前から決めていた名前だそう)
きっと音楽が好きでハッピーで素直な女の子に育つんだろうなぁと思います。
後輩からの赤ちゃんの写真を目にしたとき、じわじわとこみあげてくるものがあり、涙が出ました。
今回は撮影の目的での触れ合いだけでしたが、これがマタニティーからご縁があり、ベビーになって続けてリトミックをさせてもらうことが出来たらとても幸せだろうと心から思いました。
音を通じての幸せのお手伝い、これからたくさんさせていただきたいです。
音育児とは様々な刺激をスポンジのように吸収する胎児期から幼児期の大切な時期を
親子で生活の中の音を意識し、音楽を感じながら過ごし、
その先の一生を心豊かに過ごして行けたらと願う子育て法が「音育児」です。
親子で、楽しく「音育児」始めませんか?
♪素敵な「音育児」が体験できる音脳教室は、全国各地に広がっています♪
日本音楽脳育協会HPはこちらhttp://www.onnou.com/
西宮教室「オトノハ」のブログはhttp://ameblo.jp/chocolat29/