音育のススメ
日本音楽脳育協会♪大分山香教室♪の吉岡です。
♪ハミングバード♪音楽教室では、
4月生の5組のみなさんと楽しくレッスンをしてきました

ピアノやライアーの音の中で、
自然の音や身近な生活の音をテーマに楽しくリトミック♪
音育ママ&子どもたちの自由で楽しい表現に、笑顔が広がります
6月の合同リトミック♪テーマは、『てるてるぼうず』
鮮やかなシフォンを巻いて、可愛いてるてるぼうずに変身!
様々な風に合わせて、ママにつかまって揺れる子どもたち
曲に合わせてお散歩
水溜まりを踏まないように、おっとっと・・・
曲が止まったら「ストップ!」・・・水溜まりにジャ~ンプ♪
みんなとっても上手^^
音楽に合わせて、楽しく
「即時反応力」「空間認知力」「テンポ感」様々な力を養っていきます
音育ママたちも、さすがの反応♪
音脳リトミック教室では、
子どもたちの音楽的能力はもちろんのこと、
ママたちの「音育児力」をアップ!!
ご家族の生活を豊かに過ごせることを願っています♪
教室に一緒に参加していたM子(双子の姉:2歳です^^)
お教室後に、突然歌ってくれたんです
ビックリ!
「おかあ~さん、きょうは~♪ピアノーひけて~よかったね♪」
これは、お教室の終わりに
私が歌っている秘密の一言
(ライアーに合わせて子どもたちを褒める歌♪)
M子、メロディーを覚えて、即興で私に歌ってくれました
「音育っていいなぁ~♪」
今回また、しみじみ実感した出来事です!
音育児とは
様々な刺激をスポンジのように吸収する胎児期から幼児期の大切な時期を
親子で生活の中の音を意識し、音楽を感じながら過ごし、
その先の一生を心豊かに過ごして行けたらと願う子育て法が「音育児」です
親子で、楽しく「音育児」始めませんか?
素敵な「音育児」が体験できる音脳教室は、全国各地に広がっています
日本音楽脳育協会HPはこちら♪
♪ハミングバード♪音楽教室では、
4月生の5組のみなさんと楽しくレッスンをしてきました


ピアノやライアーの音の中で、
自然の音や身近な生活の音をテーマに楽しくリトミック♪
音育ママ&子どもたちの自由で楽しい表現に、笑顔が広がります

6月の合同リトミック♪テーマは、『てるてるぼうず』
鮮やかなシフォンを巻いて、可愛いてるてるぼうずに変身!
様々な風に合わせて、ママにつかまって揺れる子どもたち

曲に合わせてお散歩

水溜まりを踏まないように、おっとっと・・・
曲が止まったら「ストップ!」・・・水溜まりにジャ~ンプ♪
みんなとっても上手^^
音楽に合わせて、楽しく
「即時反応力」「空間認知力」「テンポ感」様々な力を養っていきます

音育ママたちも、さすがの反応♪
音脳リトミック教室では、
子どもたちの音楽的能力はもちろんのこと、
ママたちの「音育児力」をアップ!!
ご家族の生活を豊かに過ごせることを願っています♪
教室に一緒に参加していたM子(双子の姉:2歳です^^)
お教室後に、突然歌ってくれたんです

「おかあ~さん、きょうは~♪ピアノーひけて~よかったね♪」
これは、お教室の終わりに
私が歌っている秘密の一言
(ライアーに合わせて子どもたちを褒める歌♪)
M子、メロディーを覚えて、即興で私に歌ってくれました

「音育っていいなぁ~♪」
今回また、しみじみ実感した出来事です!
音育児とは
様々な刺激をスポンジのように吸収する胎児期から幼児期の大切な時期を
親子で生活の中の音を意識し、音楽を感じながら過ごし、
その先の一生を心豊かに過ごして行けたらと願う子育て法が「音育児」です

親子で、楽しく「音育児」始めませんか?


日本音楽脳育協会HPはこちら♪
by onnou
| 2012-07-08 12:29
| 音育児