本物の「音育児」 inかてりぃなの森
♪ハミングバード♪大分山香教室 吉岡です。
私は、かてりぃなで学んだ「音育児」についてレポートさせていただきます
林の向こうの“かてりぃなの森”で暮らす松本さんご家族。
東京から山香町に移り住んで、20数年。もちろん松本さんの子どもさんたち
(長男の方が小学校中学年の頃)にも、大きな変化になります。
でも、とても自然に、このスローな生活を始められたそうです
古楽器を復元するお仕事。その材料である竹などの木材・食材に囲まれた
自然の「音」溢れる山香の森。

うちの双子も、音脳(講師)のお子さんたちと、自然の中ですぐに仲良しに♪
野山をはだしで駆け回る・・そして、宿泊した翌朝、パジャマ姿に長靴で山をかけ上る2人・・・
普段とても用心深い双子には、驚かされる光景でした・・・・・
松本さん&長男のミライさんに習う「竹」での本物の楽器作り。
のこぎりやナタ、金づちの音が森に心地よく響きます

自然の野山でみつけた、つくし、菜の花、ふきのとう・・・
次女のミンナさんたちに料理してもらい、皆で一緒にいただきます。
身体いっぱい動いて、遊んで、お腹を空かせた子どもたち。全て手作り(調味料まで)の
お米やお野菜、季節のお料理を美味しそうに食べていました♪
日中は、鳥のさえずり、風の音、人の声に包まれた森に、
静かな夜がやってきます・・・・・
眠る前の一時、手作り楽器を奏でて、小さな演奏隊がはしゃぎます
翌朝も、さっそく・・・

大人も子どもも、即興で奏でる音楽に、楽しく身をゆだねます♪
長女のマイカさんのヴァイオリンに導かれて・・・
朝は、鳥のさえずりで目覚め、太陽の光をいっぱいに浴びて身体を起こします。
台所から聴こえてくる、朝食の支度の音・リズム!
“かてりぃなの森”には「電子音」が一切聞こえません。TVやゲームも必要ない、
子どもたちと一緒の不思議な時間が流れていきます。
研修を終えて帰った我が家。
同じ山香なのに、やっぱりどこか違う・・・「異空間」で過ごした3日間。
不思議と心身ともに癒され、疲れていないことに気づくのでした。
双子にも変化が・・・・・
車中ではBGMが必需品だったのに、風の音だけで走っていても、
自ら愉快に鼻歌やリズムを作り出して、ご機嫌に過ごしています
一回りも二回りも成長したように、誇らしく頼もしく見える表情の2人
保育園入園前の貴重な時間を親子でたっぷりと味わうことができた
「音の原点」研修でした!
本物の「音育児」とは・・・・・
自然の生きた音の中で生活すること
その素晴らしさを身をもって体験することができました♪
これからも、かてりぃなとのコラボ企画など予定しております。
またお知らせしていきますので、興味のある方は是非、音脳協会まで

かてりぃなfamilyに感謝を込めて・・・・・
私は、かてりぃなで学んだ「音育児」についてレポートさせていただきます

林の向こうの“かてりぃなの森”で暮らす松本さんご家族。
東京から山香町に移り住んで、20数年。もちろん松本さんの子どもさんたち
(長男の方が小学校中学年の頃)にも、大きな変化になります。
でも、とても自然に、このスローな生活を始められたそうです

古楽器を復元するお仕事。その材料である竹などの木材・食材に囲まれた
自然の「音」溢れる山香の森。

うちの双子も、音脳(講師)のお子さんたちと、自然の中ですぐに仲良しに♪
野山をはだしで駆け回る・・そして、宿泊した翌朝、パジャマ姿に長靴で山をかけ上る2人・・・
普段とても用心深い双子には、驚かされる光景でした・・・・・
松本さん&長男のミライさんに習う「竹」での本物の楽器作り。
のこぎりやナタ、金づちの音が森に心地よく響きます


自然の野山でみつけた、つくし、菜の花、ふきのとう・・・
次女のミンナさんたちに料理してもらい、皆で一緒にいただきます。
身体いっぱい動いて、遊んで、お腹を空かせた子どもたち。全て手作り(調味料まで)の
お米やお野菜、季節のお料理を美味しそうに食べていました♪
日中は、鳥のさえずり、風の音、人の声に包まれた森に、
静かな夜がやってきます・・・・・
眠る前の一時、手作り楽器を奏でて、小さな演奏隊がはしゃぎます

翌朝も、さっそく・・・

大人も子どもも、即興で奏でる音楽に、楽しく身をゆだねます♪
長女のマイカさんのヴァイオリンに導かれて・・・
朝は、鳥のさえずりで目覚め、太陽の光をいっぱいに浴びて身体を起こします。
台所から聴こえてくる、朝食の支度の音・リズム!
“かてりぃなの森”には「電子音」が一切聞こえません。TVやゲームも必要ない、
子どもたちと一緒の不思議な時間が流れていきます。
研修を終えて帰った我が家。
同じ山香なのに、やっぱりどこか違う・・・「異空間」で過ごした3日間。
不思議と心身ともに癒され、疲れていないことに気づくのでした。
双子にも変化が・・・・・
車中ではBGMが必需品だったのに、風の音だけで走っていても、
自ら愉快に鼻歌やリズムを作り出して、ご機嫌に過ごしています

一回りも二回りも成長したように、誇らしく頼もしく見える表情の2人

保育園入園前の貴重な時間を親子でたっぷりと味わうことができた
「音の原点」研修でした!
本物の「音育児」とは・・・・・
自然の生きた音の中で生活すること
その素晴らしさを身をもって体験することができました♪
これからも、かてりぃなとのコラボ企画など予定しております。
またお知らせしていきますので、興味のある方は是非、音脳協会まで


かてりぃなfamilyに感謝を込めて・・・・・
by onnou
| 2012-04-11 19:30
| 音育児